コストパフォーマンスに優れるニトリの低反発枕ですが、クオリティはどうなのか?
高級テンピュール低反発枕とニトリのまくらの両方を使ったことのある私の体験を紹介します。

目次
ニトリの低反発枕 品質について
低反発枕は様々なメーカーから発売されています。
価格も様々で1万円を超える枕も珍しくありません。
それに比べるとニトリの低反発枕は、1000円前後と最安の部類に入ります。
それでは性能面でどのくらい差があるのでしょう?
もともとテンピュール枕を使っていました。
12000円位した結構良い枕でしたが、枕の高さが合わず最近は使っていませんでした。
しかし、低反発独特の沈む感覚とフィット感には捨てがたいモノがあり、枕の高ささえ合えばきっといいものなのだろうと思っていました。
とはいえ1万円以上の枕をもう一回買う気にもなれませんでした。
そんな時見つけたのが、ニトリの低反発枕、お値段は990円でした。
ニトリの低反発枕 品質について
テンピュールと比べると品質はやはり劣ります。
あの12000円のしっかりした感じ、いつまでも低反発力の衰えなさそうな丈夫な感じではテンピュールに軍配があがります。
しかし12倍以上の価格差ほどのものではありません。
私の感想では、ニトリの低反発枕はそこそこ使えます。
まだ2ヶ月目なので、この先長持ちするのか?といった点もありますが、お値段以上といえるのは確かです。
まずはニトリの低反発枕をためしに使ってみる
いきなり高価な枕を買うのは躊躇してしまいますよね。
低反発枕は、ウェーブ形、三日月形など色々な形状が発売されています。
高いものになると、さらにそれぞれ、高さの異なる商品が用意されています。
つまりそれだけ個人差が激しい枕であり、自分にあったタイプを見つけるのが難しいのです
まずは価格も安い、ニトリの低反発枕を試してみるのも良いと思います。
特に初期の使用感では、高い枕とくらべそれほど遜色ありません。
ニトリで満足できなかったら、高級な低反発枕を考える
毎日使う枕だから、ワンランク上の快適さを求めると、
使っているうちに、不満が出てくるかもしれません。
そのときには、おそらく低反発枕のよい点、問題点が見えていることでしょう。
高さ、形状への不満なのか、低反発素材が自分には合わないのかどうか?
それらを踏まえて高級低反発枕へチェンジするのも有りです。
ニトリだって決して悪くない
このように書くと、「所詮は安物」という印象を与えてしまいそうなのですが、
ニトリの低反発まくらは、もちろん通常のし用意十分耐えうる枕です。
990円という値段以上の働きを見せてくれることでしょう。