じゅうたんは、お部屋の足元をいろどる大切な要素です。見た目だけでなく保温性、防音性、吸塵性などでお部屋の環境を快適にしてくれます。ここではニトリのじゅうたんの通販情報を紹介しています。
じゅうたんの効果について
床よりも暖かく柔らかいじゅうたんですが、ホコリやダニが心配、汚れが落ちにくいなどマイナスイメージをもっている方も少なくありません。
ですが床と比べると、ホコリがじゅうたんに吸着されるため、舞い上がらず清潔に部屋を使えます。
適切に掃除していれば吸着されたホコリも、それほど気にならないでしょう。
じゅうたんには保温効果、防音効果のほか、床の光反射を抑えたり、インテリアの一部として部屋の雰囲気をコントロールする効果があります。
汚れに対する抗菌効果の付与されたじゅうたんもあり、以前よりは扱いやすくなっています。
いろいろなカーペット・じゅうたん・ラグマット敷き方
カーペットは部屋の雰囲気を決める重要な要素です。
床の大部分を占めるカーペットの色は目につき易く、それだけ大きな影響を持ちます。
その敷き方も、通常のように敷き詰めるほかに、「置き敷き」と呼ばれる手法があります。
ここではそんな敷き方のバリエーションを紹介します。
センター敷き(中敷き)
部屋より一回り小さなカーペットを敷きます。
家具を動かさなくてもよいので、敷き詰めるより簡単です。
床材をより美しくに見せるために、あえて使われることもあります。
ニトリのカーペット・じゅうたん・ラグはサイズも豊富なので、お部屋の広さに合わせて選べます。
ただし部屋の形によっては、既製品のカーペットを敷くことが難かしいこともあります。
ピース敷き
センター敷きよりさらに小さなラグ、じゅうたんをピンポイントに敷く方法です。
お部屋のクセントに使うと効果的な敷き方です。部屋の中でこのラグやカーペットの敷かれた部分だけ別空間のような印象を与えることができます。
面積を小さくすることで、影響力を調節してやればインテリアの幅も広がります。
鮮やかな色や、派手な柄でも上手に使えば、意外となじんで良いアクセントになります。
このような視覚効果を狙う以外に、実用的な使い方もされます。
例えばキッチンで足場が寒くないようにラグマットを敷くのも、このピース敷きです。
カーペットと床の境界にどうしても段差ができてしまうので、注意しましょう。
重ね敷き
敷き詰めたカーペットの上に、さらにラグなどをに敷く方法です。
視覚的にピース敷きと同じように使えます。
また冬場はさらに足元を暖かくすることができます。
夏場にサラッとしたラグを敷くのも効果的でしょう。
こちらもカーペットとラグの間に段差ができてしまうので、注意しましょう。
住まいのどの部屋も、色/柄/素材でコーディネートできる商品をそろえる。
このコンセプトが「トータルコーディネーション」です。
ニトリでは一軒の家のすべての空間をトータルコーディネートする『O.T.C.M.(ワンハウス・トータル・コーディネーション・マーチャンダイジング)』という思想に基づいて、商品開発に取り組んでいます。すべての商品は、リビング、ダイニング、ベッドルームをはじめ、キッチンやバス・トイレで使われる日用品に至るまで、デザインや色・柄を統一したシリーズとして開発されます。